春財布は縁起がよい?
「春財布は縁起が良い!」という言葉を、あなたもきっと耳にしたことがあるはずです。「春」は、新しい芽が芽吹き、つぼみがほころぶように、あらゆるものが活性化する季節。この時期に財布を新調すると、金運も一緒に活性化すると言われているんです。まさに、金運アップのために財布を使い始めるのに最適な、縁起の良い時期なんですね。具体的な期間は、新春の1月1日から、桜が散り始める4月の終わり頃までとされています。
私もこの言い伝えを信じて、ここ数回は3年に1度のペースで財布を買い替えるようにしています。そして今回、晴れて3代目の財布をお迎えすることに。昨年は世の中の情勢もあり、実は4年ぶりの買い替えとなりました。
さて、日本ではお金にまつわるいくつかの吉日があり、その日にお財布を新調したり使い始めたりすると、さらに運気がアップすると言われています。
- 天赦日(てんしゃにち) 天が万物を赦(ゆる)す日と書く「天赦日」。暦の中で最も縁起の良い日とされ、この日に始めることは何をやっても上手くいくと言われています。
- 一粒万倍日(いちりゅうまんばいび) 一粒の籾(もみ)が万倍にも実る日として、古くから種まきに適した日とされてきました。このことから、この日にお財布に入れたお金が何倍にもなって返ってくると言われ、財布を使い始めるのに非常に良い日とされています。
- 寅の日(とらのひ) 「千里を行って千里を帰る」と言われるほど俊足な寅。寅の日に財布を買ったり使い始めたりすると、お金がすぐに戻ってきたり、お金を持って帰ってきたりすると言われ、昔から金運に関する吉日とされています。
そんな吉日が奇跡的に重なる「最強のラッキーDAY」があると聞きつけ、私はなんとしてもこの日に財布を使い始めるという、まさに「一大プロジェクト」を実行したんです!
それが、2021年3月31日(水)。 この日は、なんと天赦日+一粒万倍日+寅の日が重なる、まさに奇跡のような一日でした。
前置きが長くなりましたが、この記念すべき日に私が購入した財布は、こちらです!
比較検討したアイテムたち
私の財布選びで絶対に譲れない条件、それは長財布でラウンドジップであること。やっぱり、この形が一番使いやすいんですよね。
ちなみに、私の先代はエルメスのシルクインでした。内側がカラフルなシルクで、開けるたびに気分が上がるんです。私の使っていた黒のシルクインはこんな感じでしたね。

そして先々代も、実は同じくエルメスのシルクイン。こちらは、より「ザ・エルメス」といったクラシックなイメージがあったのと、初めて手にしたエルメスだったので、手に入れた時の興奮を今でも鮮明に覚えています。「ついに巡り会えた!」という感覚でした。2014年当時、中国人富裕層の「爆買い」で関東のエルメスから財布が消えたんじゃないかと思うほど、本当に探し回った記憶がありますね。


今回もやはり、エルメスのシルクインは検討対象でした。シルクインは、外側の革の色と内側のシルクの柄の組み合わせが多種多様で、選ぶのが本当に楽しいんです。
東京駅、日本橋、銀座周辺の店舗を巡り、候補に挙がったのは以下のアイテムたちです。
ルイ・ヴィトン ジッピー・ウォレット: 実は、今回の本命だったのがジッピー・ウォレットなんです。その理由は、この後で詳しくご紹介しますね。
エルメス シルクイン:約160,000円 魅力的な色や柄に出会えるかが最大のポイントでした。残念ながら、なかなか理想の品揃えには巡り合えませんでしたね。
ボッテガ・ヴェネタ ジップアラウンドウォレット:約105,000円 上品なグレーのイントレチャートがとてもかっこよかったんです。ちなみに、クロコダイル素材のものは約500,000円でした。
ゴヤール ファスナー付きジップGM:約140,000円〜160,000円 ゴヤールは色によって価格が変わるのが特徴で、特にスペシャルカラーは価格帯が上がります。ほとんどのカラーがスペシャルカラーなんですけどね(笑)。
購入したアイテム:Louis Vuitton ジッピー・ウォレット ヴェルティカル

今回、私が手に入れたのは、Louis Vuitton(ルイ・ヴィトン)のジッピー・ウォレット・ヴェルティカルです。価格は167,200円でした。
ルイ・ヴィトンは、2019年春夏コレクションからヴァージル・アブローがメンズのクリエイティブディレクターに就任して以来、私の中で格段にその魅力が増しました。特に、この**モノグラム・パターンをエンボス加工した「トリヨンレザー」**の質感に、すっかり心を奪われています。本当は「ソフトトランク」が欲しくてたまらないのですが、50万円という価格は、正直、手が届きません…(苦笑)。
YouTubeのHIKAKINさんも、このソフトトランクを白黒2色買いしたり、他のレアなアイテムやアパレルまで大量に購入されていましたよね。あのシーズンのコレクションが与えた衝撃は、本当に大きかった。「ああ、マジで欲しい…」と何度思ったことか。

そんな想いを抱えつつ、「せめて財布だけでも」と、今回このジッピー・ウォレットを手に入れることにしました。当初はトリヨンレザーの黒を探してお店に行ったのですが、残念ながらそれは2年前のモデルで、日本国内にはもう在庫がないとのこと。
そこで紹介されたのが、今期の新作である白のモデルでした。しかし、よく見ると、なんだか変なキャラクターが付いているではありませんか!
これは、ルイ・ヴィトンのアニメーションフィルム「The Adventures of Zoooom with friends(ズームと仲間たちの冒険)」に登場するキャラクターだそうです。しかも、キャラクターなしの黒(149,600円)よりも2万円近くも高いなんて…。少し躊躇しましたが、それでもこのトリヨンレザーへの未練が断ち切れず、最終的にこのキャラクター付きの白を選ぶことに決めました。

実は、過去2代はエルメスのシルクインを愛用していたため、今回もエルメスはもちろん、ボッテガ・ヴェネタ、ゴヤールと様々なお店を巡り、じっくり吟味しました。しかし、結局、この「トリヨンレザー」の魅力には抗えず、この子に決定。
内部はこんな感じです。ルイ・ヴィトンの長財布は、基本的にどのモデルも同じ収納構造になっていますね。

使用イメージ:いよいよ新しい相棒の登場!
引継ぎの儀を行いました。

吉日に合わせて、ついに新しい財布への**「引継ぎの儀」**を無事執り行いました!
この相棒と過ごす日々の使用感については、これからじっくりと使い込みながら、改めて詳しくレポートしていきますね。エイジングの様子や、使い勝手の変化など、リアルな声をお届けできればと思っています。
そして、「春財布は本当に縁起が良いのか!?」という問い。この10年間実践してきた身としては、日々の順調さに感謝するばかりです(笑)。もちろん、それだけで全てが決まるわけではありませんが、新しい財布がもたらすポジティブな気持ちは、きっと金運アップにも繋がると信じています。
今回はここまで。この新しいルイ・ヴィトンのジッピー・ウォレットと共に、また色々なファッションや日常の気づきを発信していきますので、どうぞお楽しみに!
コメント