既成の服に手を加え、自分だけのデザインを織り込むカスタム企画。今回は、BALENCIAGA(バレンシアガ)21SSのざっくり切り込みが入ったビッグTシャツを参考に、セルフカスタムに挑戦します!
自分でカスタムする「解体再構築」の楽しみ
「解体再構築」というデザインコンセプトがあるように、服の一部を加工する作業は、私たち素人でも意外とチャレンジできるもの。特に、海外のラグジュアリーブランドのアイテムは高価で、気軽に手が出せないことも多いですよね。そんな時、自分でちょっとした加工を施すことで、ファッションをもっと楽しめるのではないでしょうか。
チャレンジするアイテム:BALENCIAGA 21SSの切り込みTシャツ
今回、カスタムのインスピレーション源としたのは、こちらのアイテムです。


出典:SSENSE
BALENCIAGA 21SSの、ざっくりとした切り込みが特徴的なビッグTシャツ。確か、定価は10万円ほどだったと記憶しています。この特徴的な切り込みを、自分の手で再現し、イメージを近づけていきます。
素材となるTシャツ:GU×UNDERCOVERを母体に
今回のカスタムの「母体」となるのは、ビッグTシャツです。以下のアイテムをチョイスしました。


ご存じの方も多いかもしれませんが、**GU×UNDERCOVERのグラフィックTシャツ(5分袖)**です。
- サイズ: XL
- 価格: 1,690円
このTシャツを選んだ理由は以下の通りです。
- ストリート感があるデザイン。
- 安価でありながら、カスタムに耐えうる丈夫な生地。
- 切り込みから別色のTシャツを覗かせる「重ね着風」にしたかったため、重ね着が可能なビッグシルエットであること。
今回は意欲的に3色のTシャツでカスタムしていきますので、お好みの参考にしていただければ嬉しいです。
簡単設計:勢いが決め手!
「設計」といっても、細かく長さを測るよりも「勢い」が重要だと考えました。BALENCIAGAの画像を参考に、切り込みを入れる場所だけを大まかに決めました。

切り込み以外にも、今回は腕と裾も「切りっぱなし風」に加工してみます。
道具の準備と作業
準備した道具はこちら。
折りたたみカッティングマット(無印良品):1,290円
カッター(ダイソー):100円

作業
作業はいたってシンプル。Tシャツの裏側を切ってしまわないよう、カッティングマットを中に当てて、カッターで思い切って切り裂いていきます。

思い切って!ざっくり!こんな感じで。

できあがり
今回は冒頭でもお伝えした通り、3色でカスタムに挑戦しました!
詳細はこんな感じ



切り込みがよく見えるように、「重ね着風」のコーディネートでご紹介します。
白Tシャツ × 黒インナー
黒Tシャツ × ピンクインナー
赤Tシャツ × 白インナー






いかがでしょうか?なかなかロックな雰囲気に仕上がったと思います。
ぜひ、お好みの色があれば、ご自身でも試してみてくださいね。

このカスタムTシャツを使ったコーディネートは、また後日改めてアップしますので、お楽しみに!
コメント